葬儀・お葬式の事を誰にでも分かりやすく説明

お葬式を考える
  葬儀・葬式のミニ知識  
  サイトマップお問い合わせ  

 
 

>お焼香について

お焼香の意味は?

 

お仏前に芳香を捧げることによって深くうやまいつつしむ心をささげるという意味があります。香は人の気持ちを快くするものですが、それと同時に芳香によって心身を清めるといった意味もあります。


作法は・・・

 

1、遺族に一礼して焼香台のある仏前に進みます。
  遺影を仰ぎ頭を下げて黙礼します。
2、右手で香をつまみます。
3、額におしいただきます。
4、香呂に静かにくべます。
  二回目からはおしいただく必要はありません。
5、合掌礼拝します。 最後は遺族に一礼し、退きます焼香1焼香2
3・4に関して宗派により異なり下記の通りです。
(同派でも寺院により異なる場合があります)
但し、会葬者の方に、自分の宗派の作法を強要する必要はないですし、逆に会葬する場合には、どの宗派のご葬儀でも、自分のやり方や、自分の宗派の作法でお 焼香されるなど、あまりとらわれることなく、お気持ちでされるとよいでしょう。また、会葬者の方が多い時は1回でのご案内があるかもしれません。

・天台宗 1回または3回
・真言宗 3回
・臨済宗 1回
・曹洞宗 2回(1回目は額におしいただき2回目はいただかずに焼香する)
・浄土宗 1回から3回(特にこだわらない)
・浄土真宗 本願寺派 1回(額におしいただかずに)
・真宗 大谷派 2回(額におしいただかずに)
・日蓮宗 1回または3回
・日蓮正宗 3回

 


 
 
Copyright © お葬式を考える All rights reserved